三平@FX為替です!
『大学生はお金持ち』!?大学生はとにかく自分に投資すべきという話。
あなたは毎月、自分が自由に使えるお金はどのくらいありますか?稼いだ給料から払わないといけない金額を払った後に残ったお金。これがマイナスだと生活が出来なくなってしまうので、基本的にはプラスになると思います。そのプラスになっている部分があなたが「どう使うか」を選択できる部分のお金になります。
貯金をするのも良し。自分の趣味に使うのも良し。友だちとの旅行に使うのも良し。自分磨きに使うのも良いかもしれません。それらは誰かに決められて使っているのではなく、あなた自身が考えて決めて、使っていることと思います。ただ、会社員の場合であれば、20代というのはまだそんなに稼げる方は少ないのではないかと思います。自分のことを養うことで精一杯だったりする方も多く、20代の前半は特に厳しい場合が多いです。
しかし実は、20代というのは30代や40代の方と比べても「自由に使えるお金」が多い時期だと言われています。年齢を重ね、30代や40代になると、仕事にも慣れてきて経験もついてきます。それにより、地位が上がったり、給料の水準が上がったりなどして、給料の金額は上がっていくと思います。そうなると自由に使えるお金が増えていくと思われがちですが、その頃には20代のときと比べ、自分を取り巻く環境は大きく変化をしています。
結婚をして家庭を持つ方もいれば、両親の介護が必要になってくる方も。車を買えば、その維持費。家を買ったら、ローンを返済しなければなりません。守るべきの人やモノの数だけ、そこに懸けるお金も増えていくということです。幸せが増えるということは間違いないですが、その分稼ぐお金も増やさないといけないという大変さも増すということになります。
ただ、20代のうちは、まだそんなことも少ないと思います。そのため、20代のうちは、稼ぐ金額は多くなかったとしても、自分に使えるお金が多いのではないでしょうか。だからこそ、「何にお金を使うか」これがとても大切です。ちなみに、意外と自由に使えるお金が多いのは誰だと思いますか?それは「大学生」です。
大学生の方は美容室や映画館、飲食店など学割が適用されることも多く、家賃などの生活費は親御さんが出している場合がほとんどだと思います。さらに仕送りをもらっているという方も多く、アルバイトでお金も稼ぎます。学生のうちは税金の優遇もあり、毎月10万円くらいであれば、何も差し引かれずにそのまま自分の手取りとなります。
それに対して20代前半の社会人はというと・・・。社会人になりたての頃の大卒平均年収は300万円ほど。
毎月の手取額16万円ほどになります。もう親御さんからの仕送りや援助は無いと思うので、通帳に入金された16万円のお金から家賃や携帯代などの生活費を払っていきます。学割も使えないので、社会人価格。払わないといけない金額も高くなります。すると残るお金は・・・。
きっと大学生の頃よりも使えるお金が少なくなる方も多いのではないかと思います。学生は意外とお金持ちということですね(笑)
大学生や20代は自分にお金を使おう!!!
何度も言いますが、大人になればなるほど、自分にかけれるお金は少なくなっていきます。20代前半、大学生はチャンスです!とにかく投資でも何でもいいから、始めてみましょう!
この記事へのコメントはありません。