三平@FX為替です!!
投資信託は、投資ですのでリスク(値動きの幅)があります。ですがリスクを負うことでリターンを得ることが出来る可能性があります。ここでのリターンとは、損益の事です。 必ずしもプラスの利益だけでなく、マイナスの利益、つまり損失もリターンです。
ちなみに、リスク(値動きの幅)は、リターンの散らばり、振れ幅からできています。プラスサムゲーム(投資)の世界では、このように、リスク(値動きの幅)を背負うことでリターンを得ることを「リスクによってリターンが補償される」という表現をすることがあります。投資信託のリターンには、2種類あります。
○インカムゲインインカムゲインと言うのは、一般的に分配金を指します。これは、対象の投資信託の中の投資商品の現金収入から出ています。現金収入とは、株なら配当金、債券ならクーポン収入、不動産なら賃料収入です。
○キャピタルゲインキャピタルゲインは、投資信託の売却益を指します。『購入時の価額(個別元本)+コスト』よりも売却時の基準価額が高ければ、その差益がキャピタルゲインです。
(Visited 2 times, 1 visits today)
この記事へのコメントはありません。